Excelで大型ブロック積擁壁(道路)の設計計算 -もたれ式擁壁準拠-
この記事では、道路に設置される「大型ブロック積擁壁」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelでもたれ式擁壁(直接基礎)の設計計算 -岩盤、ガードレールC種-
この記事では、道路に設置される「もたれ式擁壁(直接基礎)」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelで重力式擁壁(重要度2)の設計計算 -平面、ガードレールC種-
この記事では、道路に設置される「重力式擁壁(重要度2)」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelで仮設土留め壁の設計計算 -2段切ばり式親杭横矢板、砂質地盤-
この記事では、土木工事に用いられる仮設土留め壁「2段切ばり式親杭横矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。設計の考え方は、社団法人日本道路協会が平成11年3月に発行した道路土工仮設構造物工指針に基づいています。今回紹介する設計プロセスの適用範囲は「掘削深さH=3.0m超え10.0m以下、砂質地盤の陸上施工」です。
Excelで仮設土留め壁の設計計算 -自立式親杭横矢板、砂質地盤-
この記事では、土木工事に用いられる仮設土留め壁「自立式親杭横矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelで仮設土留め壁の設計計算 -2段切ばり式鋼矢板、砂質地盤-
この記事では、土木工事に用いられる仮設土留め壁「2段切ばり式鋼矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。設計の考え方は、社団法人日本道路協会が平成11年3月に発行した道路土工仮設構造物工指針に基づいています。今回紹介する設計プロセスの適用範囲は「掘削深さH=3.0m超え10.0m以下、砂質地盤の陸上施工」です。
Excelで仮設土留め壁の設計計算 -小規模切ばり式鋼矢板、砂質地盤-
この記事では、土木工事に用いられる仮設土留め壁「小規模の切ばり式鋼矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。設計の考え方は、社団法人日本道路協会が平成11年3月に発行した道路土工仮設構造物工指針のp.156~160に基づいています。今回紹介する設計プロセスの適用範囲は「掘削深さH=3.0m以下、砂質地盤」です。
Excelで仮締切工の設計計算 -自立式鋼矢板、砂質および粘性土地盤-
この記事では、河川工事に用いられる仮締切工「自立式鋼矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelで仮設土留め壁の設計計算 -自立式鋼矢板、砂質地盤-
この記事では、土木工事に用いられる仮設土留め壁「自立式鋼矢板」をエクセルで設計計算してみた結果をご紹介します。
Excelで道路照明灯基礎の設計計算【まとめ】
これまで設計計算例を4つ記事にしましたので、その比較と特徴について紹介します。